野池でおすすめなメガバスのワーム5選!レンジ別で使い分けて攻略しよう!
皆さんは野池での釣行の際、どのようなワームを使ってバスを釣りますか? 今回はメガバスのワームに絞って僕が思う野池でおすすめなメガバスワームをご紹介していきます。 野池ではレンジを意識してワームを選ぼう まず初めに釣りをするにあたってワームを選択する前にどのレンジを攻めていくか大まかに決めておくことが大事です。 攻めるレンジを決めておくとワームを選択するときに絞りやすくなるし、同じワームでもシンカー […]
皆さんは野池での釣行の際、どのようなワームを使ってバスを釣りますか? 今回はメガバスのワームに絞って僕が思う野池でおすすめなメガバスワームをご紹介していきます。 野池ではレンジを意識してワームを選ぼう まず初めに釣りをするにあたってワームを選択する前にどのレンジを攻めていくか大まかに決めておくことが大事です。 攻めるレンジを決めておくとワームを選択するときに絞りやすくなるし、同じワームでもシンカー […]
今回は多種多様なメガバスルアーの中で特に野池でおすすめなメガバスのルアーをバスが食べているベイトに合わせて5つご紹介していきます。 この5つのメガバスルアーがあればどんな野池も攻略可能だと思いますのでぜひ、参考にしてみてください。 野池で釣れるルアーの特徴 まず初めにどこにでもある野池で釣れるルアーの特徴を見ていきましょう。 バスの食べているベイトに合わせる これは野池に限らず、川やダムでも同じで […]
皆さんはメガバスのオンラインショップがあることを知っていますか? オンラインショップ限定のルアーやネットショッピングでは在庫切れのカラーなどが買えるかもしれません。今回は皆さんにメガバスのオンラインショップを有効的に活用できるように細かく紹介していきます。 メガバスのオンラインショップとは まず初めにメガバスのオンラインショップとは何かを話していきます。 メガバスのオンラインショップとは名前の通り […]
メディアやSNSなどでは春になると50㎝を超えるようなデカバスの釣果情報がかなり出てくると思います。 そのような釣果情報を見ると「俺も釣ってやろう!」「そろそろ釣れ出したみたいなので釣りにいってみよう」など期待に胸を膨らませて釣りに行くと思います。しかし、意気込んで行ったのはいいが全く反応が無く、イメージしていた釣果とは程遠いものになってしまってはいませんか? そのような経験を現在されている人達は […]
近年ではメディアの発達でいつでもどこでも動画が見られるようになりましたね。 釣りをするにあたって今の時期どんな釣りをすればいいのか?、どこのフィールドが釣れているのか?など、動画をみて学ぶ人も多いと思います。 しかし、いくら検索しても欲しい情報が無いというときもありますよね。 そんな時だからこそ頼りになる動画配信サービスがあり、それが釣りビジョンVODです。 今回は釣り人の強い味方の釣りビジョンを […]
皆さんはバス釣りをするにあたって、どの層を基本的に攻めますか? ある程度の釣り歴の方でしたら朝まずめはトップウォーター、日が出てきたらボトム中心と状況に応じてルアーやアプローチ方法を変えると思います。 そこで一つ自分の胸に聞いてみて欲しいのですが中層の釣りはその一日の中の組み立てでどのくらいの割合を占めていますか? 中には巻物が好きで一日の大半は巻いているという人も居るかもしれませんがかなりの割合 […]
ワームの動かし方やリーリングスピードなどを覚えると簡単に釣れるようになるミドスト。 しかし、いくら練習してもあまり釣れない。という人も居るかと思います。そんな人は一度自分が使っているロッドを見直してみてください。 もしかすると、今、釣れないのは使っているロッドに原因があるかもしれません。 僕自身もミドストが大好きで今までにいろいろなロッドを買ってきて今になっては最高のロッドに出会えましたが、それ以 […]
近年は年々、さまざまなリグが誕生してきてどのリグを使ったらいいのか分からなくなるほどたくさんあります。 要所要所に適切なリグを使い分けていくのが理想的でバスを釣るための近道ですがそうなるとシンカーやフックなども多種多様なものをバッグに入れて移動しなければなりません。ですがそれでは機動力が欠けてしまったり、どのリグを使うのかを迷ってしまうこともあります。 そこで今回はシンカーなどは要らないフックとワ […]
バス釣りにはいろいろな釣り方やルアーがありますが、トップウォーターというジャンルは水面でバスを騙してバイトさせるルアーであり、水柱を立ててバイトしてくる姿は迫力満点でトップウォーターでバスを釣る醍醐味ですね。 そのようなトップウォータールアーの中でも様々な種類があり、季節ごとやバスのコンデションに合わせて使い分けていく必要があります。 トップウォーターというジャンルは「トッパー」と呼ばれるトップウ […]
5月に入ると、バスも産卵を終えた個体が多くなり、体力を使い果たしたメスが表層をゆっくりと泳いでいるのを見かけることが多くなります。 この状態をアフタースポーンといい、今までしていた春の釣り方やルアーなどに反応がなくなります。アフタースポーンのバスを釣るためにはその状態にあったルアー選択やポイント選択がかなり重要になってくるので今回はアフタースポーンのバスに有効なルアーと釣り方についてお話していきま […]